· 

格安プレタ浴衣の功罪

弊社は、オリジナル柄の仕立て上がり浴衣を制作しています。

たくさんの問い合わせをいただく中で、よくあるのが「2000円くらいでできませんか」との問い合わせ。

 

毎年毎年、繰り返される質問なのですが、なぜか考えてみると、ネットショップや大手衣料品販売店で、3000円、4000円で浴衣を販売しているから。この値段が世間の浴衣の相場になってしまっているから。

しかも浴衣は、仕立て上がっていて帯が必ずついてくるもの、という事も世間一般の常識になってしまっています。

 

 

以前、弊社で働いていたデザイナーさんは、「浴衣とか着物とか、普通にコスプレですよね。」

以前の会社の経理の女の子は、「浴衣と帯が別売りってありえないですよ。」

 

 

繊維関係の仕事をしている人ですら、こんな感じです。

 

 

浴衣イメージ

個人的によく口にしている事なのですが、「価格には理由があります」

 

少し前、プレタ浴衣が今ほどなかった時代は、浴衣は呉服屋さんで生地を1反買ってきて、自分で仕立てたり身内の和裁が出来る人に縫ってもらったり、また生地を買った呉服屋さんで仕立ててもらったりしていました。

 

浴衣にしろ、着物にしろ、実は「生地を購入する」と「着物を仕立てる」は別の事でした。

 

反物1反の価格、和裁士さんが自分用に仕立ててくれる仕立て代。

それらを合わせて、3000円、4000円で1枚の浴衣が出来るわけではありません。

 

 

最低賃金が1000円を目指している現代、和裁士さんが手縫いで仕立てて1枚数百円しかもらえなかったら、多分違う仕事をしています。

反物1反織って数百円しか価値がないのなら、仕事としてやる人はいません。

 

 

でも実際に、格安で浴衣は売られています。

何故こんなに安く提供できるのか、そのワケを知りたいと思うのは、業者だけ。普通の方々は理由を知りたいとも思わないでしょう。

 

もう一つ、安い物は安いなりの理由があって、お誂えで仕立てた浴衣とは別物なのですが、普通の方々は浴衣なら全て同じ品質と、いや安くてもそんなに変わるものじゃないでしょ、という認識です。

でも実際着てみると、格安浴衣は暑いし、体からズレて不快だし、とにかく着ているのが辛いのです。

 

初めて着た浴衣で不快な思いをすると、二度と浴衣は着たいと思わないでしょう。

でも年に1、2日、しかも2~3時間だけだから、我慢して着てしまう・・・・

これって、着物文化に貢献しているのでしょうか。いや衰退を早めているしかない気がします。

 

 

じゃあ、こんな浴衣を作る業者が駄目なんじゃないのか、というと地元浜松市の業者が率先して作っていたりします。

「浜松の伝統的な産業は浴衣(注染)だから、みなさんどんどん浴衣を着ましょう」と言いながら、一方で海外で作ったプレタ浴衣を降ろしていたりします。

 

 

いずれにせよ、格安のプレタ浴衣は、浴衣の価格を引き下げ、浴衣人口の減少を起こしています。

これはなんとかならないのか、と思うのですが、なにぶんプレタ浴衣を動かしている企業の資本力が大きく、また宣伝も巧みであり、現代社会の「多数をとったモノが正義になる」状況からして、覆せない状況だったりします。

ですので、この記事は単に中年おやじの愚痴になってしまいます。

 

 

※プレタ浴衣=仕立て上がった状態で売られている浴衣のコト