· 

浴衣を作るという事

実際にモノづくりに携わっている人が少なくなっていく世の中です。

なので、モノを作っている人にとっては当たり前のことが、意外と知られていなかったりすることが多くあったりします。

 

 

浴衣の仕立てもその一つ。

 

 

オリジナル柄の浴衣を作る工程は、生地を作る(染めたり、プリントしたり)事と、仕立てる事の工程に、大きく二つに分けられます。

 

生地を作る・・・白い生地の上にデザインを付ける。

仕立てる・・・・出来上がった生地を裁断、縫製し、目的の形にする。

 

という事は、生地は何であっても浴衣はできます(基本的にですが)

また、浴衣の生地から、浴衣以外の他の様々なものも作ることができます。

 

 

「生地にデザインを付ける」「生地から仕立てる」このことについて、言われてみると、うん、何を当たり前のことを大きく言っているんだ、と言われるでしょう。だけど実際にオリジナルの浴衣を作る多いんですが・・・と考えたときに、この二つの工程を分けて考えられるか、というと中々そうではありません。

 

逆に、オリジナルデザインの小物、衣服を作りたいんだけど、というとき、浴衣生地まで含めて考えられる人は、あまりいません。

 

 

世の中にはいろいろな生地があります。

特にアパレルで使われる生地は、本当に多くの種類があります。

オリジナルの浴衣を作る場合、実は今まで浴衣に使われてこなかった生地を使うというやり方もあります。

 

 

ただし、基本的にはどんな生地でも浴衣に仕立てられるのですが、すべての縫製屋さんが仕立てられるわけではありません。

小巾の木綿生地しか縫製できないところもあり、ポリエステルなどの化繊の広幅生地も縫製できるところもあります。

当然、扱いが難しい生地を扱う場合は、工賃も高くなってきます。

 

 

素材によって、それを加工する機械が異なることは、モノづくりの世界においては当然のことです。

なので、木綿を縫うミシンでは化繊は縫えません。

 

見た目は同じように見えますが、生地の滑りや収縮が違うため縫えません。

縫う以前に、実は裁断するときの裁断機も違います。

化繊の生地は裁断時に摩擦熱で溶けて、裁断機をダメにしてしまいます。

 

 

基本的には、どんな生地でも浴衣に仕立てられますが、生地によってはとても手間と工賃がかかるのが現実です。

 

 

時々、オリジナルデザインの帯が欲しいといった話もあります。

また、従来にはない作務衣が欲しいとか、ガウンが欲しいなどの話もいただきます。

 

希望数量によっては、オリジナルデザインの浴衣生地を使って作ることをお勧めしています。

 

 

オリジナルの浴衣を作るという事は、オリジナルデザインの生地を作ることとイコールでもあります。

なので、その生地を使って幅広い商品を作ることをお勧めする場合もあります。

 

 

オリジナル浴衣を作るという事は、改めて様々なことが関わっている事がわかります。

それだけに沢山の知識だけでなく、大きな想像力も必要であり、むしろその想像力が重要であることを痛感しています。